主な事業内容
株式会社Preferrerd Infrastructureの製品事業部が2016年にスピンアウトしてできた会社。自然言語処理や機械学習、ディープラーニングに大きな可能性を感じ、同社で製造事業部長を務めた河原や同社創業メンバーで東京大学情報理工修士の西鳥羽らで創業。2023年2月より取締役CFOの田口がCEOに就任し上場に向けた体制強化を進めている。レトリバの社名の由来でもある検索の技術、顧客の声を分析するAIテキスト分析ツール「YOSHINA」と、新技術である生成AIの融合に注力している。企業の「市場との対話」と「もの探し」の支援を通して、AI技術を活用した新時代の豊かな業務体験を提供すべく製品開発、市場開拓を進めている。
【業務支援】
・分析AI SaaS:YOSHINA(ヨシナ)
【バイオ事業】
超高速ゲノム配列検索 GGGenomeのパッケージ版の開発
【技術スタッグ】
*言語: C++, Ruby, Python, Scala, Java, Elixir, JavaScript, TypeScript
*フレームワーク: Ruby on Rails, PyTorch, Phoenix
*リポジトリ管理: GitHub
*開発マシン: Mac, PC (選択可)
*開発環境: Mac, Windows, Linux, AWS, IBM Cloud, docker, Vagrant
*CI: CircleCI
*コミュニケーション: Slack, Notion, Zoom, Microsoft Teams
*タスク管理: Notion, GitHub Issues/Project
*サポート: zendesk
業務内容
YOSHINAというWebアプリケーション商材を取り扱う部署で、エンジニアとして開発を行う方を募集しています。
・Ruby on Rails を用いたWebアプリケーションのサーバーサイドの設計、開発
・Nuxt.js を用いたWebアプリケーションのクライアントサイドの設計、開発
プロダクトチーム(PO/デザイナー/Webアプリケーションエンジニア/インフラエンジニア/CSとの職能横断チーム)での開発を推進しています。チーム間の開発サイクルや、連携に関して、常によりよくする開発体制をとっています。
やりがい
*会社の主力製品の開発に取り組むことができる。
*マネジメント能力や技術知見の成長につなげられる。
*社内の多くのチームと関りを持ち、連携しながら仕事を進めることができる。
求める人物像
◆ フロントエンド技術とバックエンド技術の両方に精通している方
◆ 新しい技術や技術動向に興味をお持ちの方
◆ 日本語でのテキストコミュニケーションにおいて、スピーディかつ正確な情報伝達ができ、かつ相手の意図を正確に理解し、的確な回答ができる方
◆ 明日・来月・来年の自分の業務が楽になるように積極的に改善したいと普段から考えている方
◆ 自分の行動や発言に責任を持ち、合意した仕事を不足なく期限までに完了できる方。また、期限に間に合わない場合に早めに相談できる方
◆ 自分が書いたコード・ソフトウェアに責任を持ち、限られた納期の中でできるだけユーザーにとって良いものを作るプライドと技術がある方
◆ 技術にこだわりを持ちつつ、事業スピードとの兼ね合いをPOと相談し、調整できる方"
■必須要件
- アジャイル型開発によるWebアプリケーションの設計・開発・保守において3年以上の実務経験
- 下記両技術への知見(経験目安は1年程度)
- Vue3、Nuxt3、Vuetify、JavaScript等のフロントエンド技術に関する豊富な経験及び知識
- Ruby on Rails、PostgreSQL、MongoDB等のバックエンド技術に関する豊富な経験及び知識をお持ちの方
- Git等のバージョン管理ツールを使用したチーム開発の経験
- Docker及びDocker Composeによるコンテナ仮想化技術の利用経験
- サーバーやネットワークに関する知見
- 機械学習や自然言語処理に関する知見
■歓迎要件
- テックリードやリードエンジニアの経験
- GitHub ActionsなどのCI/CDの構築経験
- Web アプリケーションのセキュリティへの知見
- 業務上での、自然言語処理・機械学習技術を用いたプロダクトの研究・開発経験
- 募集要項
-
■職種 / 募集ポジション
Webアプリケーションエンジニア職(YOSHINA)
■雇用形態
正社員
■給与
年収:450万円‐700万円
※1,経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
※2,見込み残業:あり(30H)
※3,経験・能力・役職により、見込み残業なしでオファーする場合もございます。
残業手当:有(30時間を超えた際は1分単位での支給)
賞与:年2回
昇給:年2回
■通勤手当
支給有
■勤務地
本社(東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビルディング32階)
リモート勤務可、必要に応じて出社いただきます。
■勤務時間
フレックスタイム制
所定労働時間 8時間
フレキシブルタイム 5:00~22:00
※最低勤務時間3時間
■休日休暇
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇
有給休暇
裁判員特別休暇
慶弔休暇
■試用期間
3カ月間(試用期間中の待遇に変更はありません。)
■選考の流れ
書類選考→適性検査・コーティングテスト→面接(1〜3回)を予定しています。 - 福利厚生
-
◆ 関東ITソフトウェア健康保険組合 加入
◆ 本社出社時,指定ドリンク飲み放題
◆ リモートワーク可(国内に限る)
◆ 慶弔見舞金制度
◆ 書籍購入費用補助
◆ 副業OK(許可制)
◆ 服装自由
◆ 資格取得支援制度(全従業員利用可)
◆ 学会等への参加支援あり
◆ リモート飲み会支援あり
◆ インフルエンザワクチン接種費用補助